{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

白熱する教室  創刊号

1,650円

送料についてはこちら

今の教室を創る 菊池道場機関誌 白熱する教室 全国ネット「菊池道場」今夏、始動! 年4回発行の機関誌誕生! 広島支部総力結集による執筆「価値語」特集 巻頭対談は、コーチングの第一人者である本間正人 先生と菊池省三先生による「これからの教育観」 【もくじ】  巻頭カラー スペシャル対談   「これからの教育観」 本間正人 × 菊池省三  ▶菊池道場機関誌「白熱する教室」創刊にあたって  ▶菊池省三が考える「授業観」試案  《特集》「価値語」で人間を育てる    1学期の価値語指導    2学期の価値語指導    3学期の価値語指導    保護者・児童から見た重谷学級    学年間・異学年交流    成長ノート+価値語で行動の基準を作る    広島支部長から    問題行動にどう対応するか ~価値語 vs 不適切な言動~    【コラム】私の半生と菊池省三先生との出会い    価値語辞典    特別支援学級での実践    初任者からみた 菊池実践    初任者からみた 菊池実践  ▶保存版 全国に広がる「菊池道場」支部MAP  ▶菊池道場・全国の支部紹介 第1回 札幌支部  ▶菊池道場 運営規約(案)  ▶講演会・セミナーの記録と今後の開催予定 ●編集長 菊池省三 ●特集執筆 菊池道場広島支部 【編集長紹介】 ●菊池省三(きくち・しょうぞう) 1959年愛媛県生まれ。山口大学教育学部卒業。「菊池道場」道場長。元福岡県北九州市公立小学校教諭。文部科学省の「『熟議』に基づく教育政策形成の在り方に関する懇談会」委員。 ◆編集後記より  私が教師になったばかりの頃に、「ことばを育てることは こころを育てること ひとを育てること 教育そのもの」という言葉を知りました。ずっと大事にしている大村はま先生のお言葉です。私の教師生活の中心に、「ことばの教育」がありました。いつごろからでしょうか、「価値語」という言葉を教室の中で使い始めていました。無意識でした。創刊号は、そんな思いから「価値語」の特集としました。今、大村先生のお言葉は、これからの教育観を打ち出そうとしている私たちの背中を押してくださる気がして、幸せな気持ちに浸っています。 (編集長 菊池省三) 定価 本体1,500円+税 ISBN978-4-907571-18-4/B5判 100p 巻頭カラー4p 2015年7月15日発売

セール中のアイテム