{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

白熱する教室  第2号

1,650円

送料についてはこちら

全国ネット「菊池道場」今夏、始動! 「今の教室を創る 菊池道場機関誌 白熱する教室」の第2号(2015年秋号)です。 巻頭対談は、「里山資本主義」でおなじみの藻谷浩介先生の登場です。 また、新企画「菊池実践に取り組む学校」も巻頭のカラーページで連載を始めます。 特集は、札幌支部の先生方に、総力を結集していただき、重厚な内容でまとめ上げていただきました。 さらに、道場支部の若き先生からの実践報告も掲載しています。 【もくじ】 巻頭カラー スペシャル対談 「公教育だからこそできること」 藻谷浩介 × 菊池省三 巻頭カラー連載 菊池実践に取り組む学校 第1 回 「菊池実践」が成長し続けることに感謝して 特集 菊池実践を読みとく 特集執筆:菊池道場札幌支部 菊池道場・全国の支部紹介 新連載 道場メンバーの実践 菊池道場主催セミナー等の記録・菊池道場 運営規約 ●編集長 菊池省三 ●特集執筆 菊池道場札幌支部 【編集長紹介】 ●菊池省三(きくち・しょうぞう) 1959年愛媛県生まれ。山口大学教育学部卒業。「菊池道場」道場長。元福岡県北九州市公立小学校教諭。文部科学省の「『熟議』に基づく教育政策形成の在り方に関する懇談会」委員。 ◆編集後記より  頭の中で白地図を描いています。講演やセミナーで行った都道府県を塗りつぶしているのです。この夏は、秋田県に初めておじゃましました。秋には、長野県、岐阜県も色が変わります。この白地図に色を塗る作業は、私の楽しみの一つです(笑)。ちなみに、色が変わっていない都道府県は、青森県、岩手県、山梨県、滋賀県、福井県です…。いつかご縁をいただけるとうれしいなぁと思っています。菊池道場機関誌第2 号は、札幌支部の先生方です。創刊号の広島支部の先生方に続いて、読み応えのある内容です。教室に役立つ実践ばかりです。「今の教室」に必要な情報が満載です。私にとっても、今号も「家宝」です。 (編集長 菊池省三)

セール中のアイテム