{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

人間を育てる 菊池道場流 叱る指導

2,200円

送料についてはこちら

●「ほめ言葉のシャワー」の菊池道場が、叱る 指導を大公開! ●ほめるために叱る。 ●叱る場面ごとに伝えたい価値語を明示。 ■叱る場面-16の教室あるあるを掲載 人の悪口を言うとき/時間を守らない/ 物が散らかっているとき/宿題をやらないとき/ 嘘や言い訳、なすりつけをする/メンバーが固定するとき/ 字が雑なとき/全力を出そうとしない/給食を無駄に残す 失敗をおそれて挑戦しない/担任以外で態度をかえる 等 【本文から】 「ほめる」ことと対比しながら「叱る」ことを考えることは、「菊池実践」の全体像を示すことにもなりますし、とても大きな意味があると思いました。(中略) 「叱る」ことに関する本は少なくありません。ただ、その多くは、技術、方法の解説が主だったように思います。 私たちは、「叱る」ことを「価値語(考え方や行動をプラスの方向に導く価値ある数々の言葉)を伝える場」としてとらえ、「叱る指導」との立場で、実践と研究を重ねました。 (菊池省三) ●著 菊池省三、菊池道場 定価 本体2,000円+税 ISBN978-4-907571-36-8 A5判 180p 分類コード:C0037 ●2017年2月25日発売

セール中のアイテム