{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/2

白熱する教室  第32号

1,650円

送料についてはこちら

コミュニケーション力あふれる子どもを育てる菊池道場全国ネット活動拡大進展中! 第32号の特集は、「『対話・話し合い』が加速する授業構成力」。 特集を担当された千葉支部の小野支部長は、本誌の「プロローグ」の中で次のように記しました。 「我々千葉支部は、指導の本質に迫る「『対話・話し合い』が加速する授業構成力」の分析に挑みます。3パック授業構成モデルを土台にしました。人間関係や学級の空気面と教科指導の内容面がどう絡んでいるのか。菊池先生は何を大切に授業の構成を考えられているのかを本特集では、提案します」 また、菊池道場長は、巻頭で「対話・話し合いの授業を本気で成立させよう!」とのタイトルで寄稿され、「今号は、新生千葉支部の「『対話・話し合い』が加速する授業構成力」という特集テーマです。「我が意を得たり」の内容になっています」と書かれています。 巻頭は、徳島県徳島市の内藤佐和子市長と菊池道場長の対談です。 「豊かな対話のある社会、教室を創ろう」と、ここでも「対話」をテーマとして活発な意見交換がなされました。 初の開催となった「千葉県東葛ウィーク」「みんなのコミュニケーション授業」の様子をカラー写真で報告します。 大好評連載漫画「ひとり暮らしの小学生価値語篇」(松下幸市朗先生)は、II部の第11回。 各種連載も大好評です。 さらに支部メンバーの実践等、盛りだくさんの内容です。 ●編集長 菊池省三 ●特集執筆 菊池道場千葉支部 定価 本体1,500円+税 ISBN978-4-907571-87-0 B5判 112p 巻頭カラー16p 分類コード:C0037

セール中のアイテム