new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/4

森のピッコロ物語 信じて待つ保育

2,200円

送料についてはこちら

熱き人間讃歌。 山梨県北杜市八ヶ岳のふもと、自主運営の「森のピッコロようちえん」。 「森のピッコロようちえん」は、文部科学省に認可されず、認可外保育施設にも認定されず、幼児教育無償化の今、その制度にも乗らずに北杜市の片隅で活動しています。 「平和な社会の担い手を育てる。子どもたちが自分で考え、自分で決める」との保育理念で、日々奮闘中の中島久美子代表。 子育て情報誌「ちびっこぷれす」に2017年6月から2019年4月の間連載された原稿に、書き下ろし原稿と対談を加えて、完成した1冊です。  〈書き下ろし〉私と森のピッコロようちえん  〈対談〉「違う」って、かっこいい!!  対談者 菊池省三(教育実践研究家) 「子どもたちが自分で考え、自分で決める」とはどういうことか。 日々のエピソードが静かに語られます。 教育混迷の時代を照らす珠玉の1冊。 生き生きとした子どもたちの姿と、豊かな自然を映したカラー写真満載。 中村堂創業満10年記念出版 第2弾です。 「森のピッコロ物語 信じて待つ保育」  ○ も く じ ○  はじめに  1-1 きまりを守る子  1-2 北風と太陽  1-3 子ども理解  1-4 白い花  1-5 キノコ  1-6 子どもを見る  1-7 ケンカの仲裁  1-8 神様のムスメさん  ●私と森のピッコロようちえん  2-1 ランドセルミーティング  2-2 おじさんが笑った  2-3 大和神社  2-4 やったことないから  2-5 まさかの年少児  2-6 森の学校での話し合い  2-7 お泊まり保育  2-8 子どもにとってのいい社会とは  【菊池省三氏との対談】「違う」って、かっこいい!!  3-1 台風の日  3-2 年長ミーティング  3-3 絵本『かりのけいこ』  3-4 応援団  3-5 群れで育つ  3-6 鬼の気持ち  3-7 2つの気持ち  3-8 叱るとは  おわりに ----------------------------------- 【対象読者】保育者、保護者、教員、教育関係者 ●著 中島久美子 ●写真 加々美吉憲 ●対談 菊池省三  ●定価2,200 円( 本体2,000 円+ 税10%) ●ISBN 978-4-907571-91-7 ●Cコード 0037 ●A5変型判(148 ミリ×198 ミリ)  160 ページ   オールカラー

セール中のアイテム