new
「ひとり暮らしの小学生/価値語篇〈2〉」
「価値語」は、「考え方や行動をプラスの方向に導く価値ある言葉」。
「菊池実践」の土台となる取り組みです。
ロングセラー「価値語100ハンドブック〈2〉」がマンガになりました!
「今の教室を創る 菊池道場機関誌『白熱する教室』」第22号(2020年秋号)から第35号(2024年冬号)に連載された同タイトルの内容を、コミックス用に加筆・修正した上で再構成し、1冊にまとめました。
主人公鈴音リンは、両親を亡くし、神奈川県の江の島でひとりで食堂を営んで生活する小学生です。
素敵な先生と友達に囲まれて、価値語とともに、精一杯日々を生きています。
言葉で育つ子どもたちの姿を生き生きと描きます。
全14話、100の価値語を4コマ漫画で紹介します。
「価値語」シリーズは、公共・学校図書館、学級文庫に最適です!
夏休みの親子読書にも最適です!!
【価値語例】
「諦めない心」「勝ち負けの価値」「三十人無限色」「つま先が心の向き」
○ も く じ ○
第1話 鈴音リン、元気に学校へ通う
第2話 熱血教師
第3話 ボランティア
第4話 学ぶ努力
第5話 笑顔の教室
第5話 スキーに挑戦
第7話 児童会選挙
第8話 リン、学級代表になる
第9話 1年生と過ごす
第10話 全校大縄跳び大会
第11話 学級ディベート
第12話 修学旅行
第13話 中学校の説明会
第14話 卒業
索引1 価値語索引
索引2 50音順索引
作者一覧
●著者
松下幸市朗(まつした・こういちろう)
1977年北海道生まれ。京都芸術大学マンガ学科准教授。
アシスタントとしてマンガ業界に入り、個人でKindleより出版した「ひとり暮らしの小学生」が宝島社より書籍化され、シリーズ累計28万部のヒット。
制作活動と並行し、2014年より専門学校での非常勤講師としてマンガ教育を開始。その後、現職。
電子書籍の研究・デジタルの特性を活かした新しい時代に対応するカラーマンガ表現に力を入れている。
●価値語原案
価値語コンクール実行委員会
●定価1,980円(本体1,800円+税10%)
●ISBN 978-4-907571-96-2
●Cコード 0037
●A5判 144ページ (オールカラー)
●2024年7月16日発売
●【対象読者】児童・生徒、教員、保護者 他